ボスの使用する技
レゾナンス
前方範囲攻撃。頭割りなので、MTST重なるようにします。
サブヘッド
MTにスタンが来ます。その後ターゲットに対し大ダメージが発動します。そのままですとバフも何も焚けませんので、スタン後タゲスイッチをして対処します。ヒーラー陣はSTに対しスキン鼓舞などをあわせるようにします。
ナーブガス
カーリア中心の90度または180度範囲攻撃です。攻撃を受けるとダメージ+ダメージアップデバフが付与されます。
パロフィールド
カーリア足下にダメージ+ダメージアップデバフ+ヘビィデバフが付与される床が設置されます。これ以降カーリアの足下を通過することは不可能になります。
シード・オブ・シー
カーリアから発射される青色のミサイル。タンク以外のランダム対象。頭割り範囲攻撃のため、集合する。
シード・オブ・リバー
カーリアから発射される赤色の2連ミサイル。ランダムで2名に着弾し、範囲ダメージを与える。全員離れることで、対象者以外にダメージを発生させないよう考慮する。
魔科学粒子
![]() |
青線 |
線で結ばれたプレイヤーは下記ルールに沿って行動する必要があります。
- 同色の線で結ばれた同士は一定距離以上離れてはいけない。
- 同色の線で結ばれた同士のうち、片方が死ぬと残りの1名も道連れで死ぬ。
- 別の色で結ばれたプレイヤーには近づいてはいけない。
![]() |
緑線 |
二人三脚ですね…w
結ばれるパターンは死者がいない場合下記のようです。
- タンク同士
- 近接DPSから2名
- 遠隔・ヒーラーから2名
攻略
フェーズ1
タンクに対する攻撃が厳しいのでまずは慣れる必要があります。
フェーズ2
カーリアがパロフィールドを詠唱完了するとフェーズ2です。これ以降カーリアがミサイルを発射するようになります。
フェーズ3
雑魚フェーズです。(記述中)
フェーズ4
タンクが結ばれたかどうかで配置が換わります。
- タンクが結ばれた場合、DPS・ヒーラーは全員カーリア背後に集合
- タンクが結ばれていない場合、東西方向で結ばれた人は別れ、結ばれていない人はカーリア背後。
図のような感じになります。プレイヤーに近づいてはいけないルールは、詠唱完了後直後から適用されますので詠唱中に自分の色を判定して動く必要があります。くっついているとわかりにくいため、魔科学粒子の詠唱が始まったらDPSヒーラーは少し散らばって線の確認をしやすくした方がいいと思います。
フェーズ4ではガスの発動が変更されており、必ず扇形から開始となりますが 対象者がランダムになります。
線で結ばれてるチームは同一方向に逃げるように打ち合わせが必要になります。
魔科学粒子の偶数回目のループ最後ではナーブクラウドがくるため陣を張るなど用意する必要があります。
無関係なところでナーブクラウドが来た場合時間切れです。即死攻撃ですので、発動前までに削りきれば勝利です。
フェーズ4ではガスの発動が変更されており、必ず扇形から開始となりますが 対象者がランダムになります。
線で結ばれてるチームは同一方向に逃げるように打ち合わせが必要になります。
魔科学粒子の偶数回目のループ最後ではナーブクラウドがくるため陣を張るなど用意する必要があります。
無関係なところでナーブクラウドが来た場合時間切れです。即死攻撃ですので、発動前までに削りきれば勝利です。
0 件のコメント :
コメントを投稿