eorzeadb

2014年11月14日金曜日

バハムート真成編1層突破

侵攻編の時から加盟している固定で初週から頑張ってましたが、クリアできました!
攻略をまとめておきたいと思います。


技について

クラックルヒス

無詠唱の前方範囲攻撃。

クリティカルリップ

ターゲット単体に大ダメージ。詠唱があるため、詠唱中にバフや鼓舞スキンを準備。

スパイクフレイル

背後に人が立っている場合に発動する後方扇状攻撃。食らうと大ダメージとともにDoTをもらうため可能な限り避けます。

エレクトリファクション→ワイルドチャージ (通称青玉)

青玉
ターゲット単体の頭上に青い玉がつき、マークが消えると同時にスタン+被ダメージアップのバフがつく範囲攻撃が行われる。その後、ターゲットに対しボスが突進して3万程度のダメージを与える。このときターゲットの前に直線上に数人並ぶことによってダメージを軽減させることができる。後ろに行くに従って徐々にダメージが軽減される特殊な頭割りのため、先頭にはSTをおくこと。



エラティックブラスター (通称赤玉)

赤玉
ターゲットに対し7秒後にダメージがくるが、このダメージを0にできなかった場合更に数秒後に麻痺と即死級のダメージがくる。そのため、この攻撃が見えたら対象者に鼓舞スキンを入れでダメージを0にすることになる。





エレクトロチャージ、エレクトリックバースト

エレクトロチャージが発動するとバフが貯まっていき、エレクトリックバーストでそのバフが解放される。また、ギミックを失敗することによってもバフが貯まる。最終フェーズとその他のフェーズでは若干挙動が異なっており、その他のフェーズではダメージのみだが最終フェーズでは雷耐性ダウンのデバフもつく。

ヒートライトニング

ヘイト1位を除いた3人の周囲に対し、ダメージアップデバフのつくダメージが発動する。

サイクロニックカオス(通称青線)

青線
ターゲットに対し青い線がつく。数秒後にターゲットの周囲に吹き飛ばし+ダメージアップデバフのある頭割り可能なダメージが発動する。







戦闘の流れ


フェーズ1

ボスの固定は中央より若干北側で北向きに。東西方向に固定するやり方もあります。

攻撃パターンはクラックルヒス→クリティカルリップ→クラックルヒス→エレクトリファクション→ワイルドチャージ→クラックルヒス→エラティックブラスター→以下ループ
となります。

フェーズ2

エレクトロニックチャージを使用後、ボスが無敵になります。

その後2種類の雑魚(ドーター・サン)がそれぞれ東と西に2匹ずつ計4匹沸きます。この雑魚は同種の物を近づけると強化バフがつくため沸いた位置でMTSTがそれぞれ持ちます。
また、スパイクフレイルとクラックスヒルを使用してくるため、南北方向に向けてヒーラーなどの安全地帯を確保します。

サンは、死ぬときに雷属性のAoEを設置しますので、倒す位置に注意が必要です。
ドーターは、エラティックブラスターを使用します。序盤2匹が同時に使用するため、7秒以内に鼓舞スキンを2人に配る必要があります。迅速魔使わないと間に合わないと思います。

雑魚を倒すとボスの無敵状態が解除されますので、削ります。78%まで削るとエレクトリックバーストをボスが使用し次フェーズに移行です。このときバフが13以上ぐらいあると即死級となりますので注意が必要です。

フェーズ3

P1と流れは概ね一緒ですが、ワイルドチャージの前にヒートライニングをつかってくるようになります。ヒートライニングをうけた人は被ダメージアップデバフがあるためワイルドチャージの頭割りに参加できません。よく見て行動しましょう。

STにヒートライニングが来た場合は、バフで耐えるかMT/STスイッチで対処してください。(タンクは先頭に立つ必要があるため)

フェーズ4

P2同様エレクトロニックチャージを使用後、ボスが無敵になります。

その後2種類の雑魚が計4匹沸くのも同様ですが、更に30秒後に2匹追加で沸きます。
そのため、30秒以内に2匹倒しておかないと強化バフで大変なことになりますので、キャスターLB3を入れて速攻倒すようにします。

赤玉が同時に2コ入るタイミングが増えますので、ヒーラーは赤玉を見落とさないようにご注意ください。

雑魚撃破後は48%まで削るとエレクトリックバーストをボスが使用し次フェーズに移行です。

最終フェーズ

サイクロニックカオスが追加されます。流れとしては、下記になります。

ヒートライトニング+サイクロニックカオス→エラティックブラスター→(ヒートライトニング+エレクトリファクション または サイクロニックカオス+エレクトリファクション)→以下ループ

ヒートをもらった人はサイクロニックカオスの頭割りに参加することはできません。また、無関係の人がヒートに巻き込まれると頭割り人数が不足しますのできっちり散会しましょう。
同様にサイクロニックカオスの頭割りに参加した人は、ワイルドチャージの頭割りに参加できませんのでサイクロニックカオスの頭割りは侵攻3層のバリスティックミサイルのように担当者を決めて実施するのがいいかと思います。

動画


赤玉と青線がやっかいだと思います。周りをよく見て確実にこなしてクリアを目指しましょう!

0 件のコメント :

コメントを投稿