eorzeadb

2014年11月11日火曜日

極シヴァ討滅戦

バージョン2.4で導入された蛮神戦ハードモードです。


攻略ポイントは大体以下になるんではないかと。


(1) 前半

  1. 剣モード・杖モードの2種類ある。どちらから始まるかはランダム。
  2. 剣モードは入った直後にMTにアイスブランドを使ってくる。ダメージ18000の頭割りなので、MT以外はシヴァの後ろに固まっておき、MTはみんなの所に移動して発動させる。
  3. 杖モードは入ってすぐに「凍土が秘めし 千年の知をここに!」という台詞と共にヘイルストームを全員に使用してくる。自分中心円範囲攻撃だが発動まで間があるので、全員散会。また、絶対零度という全体攻撃をしてくるので、メディカ士気等で回復する。
  4. 79%まで削るとアイスソルジャー4体が台詞と共に出現。1分以内に全部撃破する。また、このときシヴァは剣モードに入るのでアイスブランドを頭割りする事を忘れないようにする。
  5. アイスブランドのあとに、グレイジャーバッシュ(前方扇状範囲)を使用してくるため、頭割り終了後シヴァを北に向け直すのを忘れないようにする。
  6. 時間が来るとシヴァが「風よ、光よ~」とともに凍結準備に入る(10秒ぐらい)。準備完了後ダイアモンドダストが発動し、全員凍る。このとき、アイスソルジャーが残っていると全滅となる。

(2) 後半

  1. 後半は剣モード・杖モード・弓モードの2種類ある。(剣モードまたは杖モード)→弓モードのくりかえし。1ループするごとにシヴァは氷結の幻想(スタックするダメージ上昇バフ)を使うためループ回数には限りがある。
  2. 各モードどこかで1-2回床が凍る。発動直前にフィールド上を冷気が覆うエフェクトがある。凍ってるときに移動すると滑るため、エフェクトが見たら動かないのが基本。
  3. 初回は必ず杖モードになる。2ループ目以降剣になるか杖になるかはランダム。
  4. 剣杖共通で、最初はアイシクルインパクト(円4箇所)→剣か杖か確定→アイシクルインパクト(円5箇所)となる。
  5. アイシクルインパクトは、円範囲で踏むと2500~ダメージと被ダメージ上昇デバフがつくためDPSヒラはなるべく踏まない。タンクは状況によって1枚踏むことが許される。
  6. 円4箇所の時の安全地帯を見ると円5箇所の時の安全地帯が分かるようになっている。円4箇所の安全地帯が+の時は、円5箇所の安全地帯は×になる。逆に円4箇所の安全地帯が×のときは、円5箇所は+になる。
  7. 剣モードの時は、アイシクルインパクト円5箇所と同時にくるアイスブランドの頭割りを受けてから安全地帯に逃げること。また、アイシクルインパクト回避後はホワイトアウト(ドーナッツ範囲攻撃)対策のためシヴァの後ろで戦う。
  8. 杖モードの時は、アイシクルインパクト円5箇所と同時にくるヘイルストームを受けないように注意する。杖になったのが見えたら即安全地帯に走る。あらかじめ待避する安全地帯の方向を2名ずつセットにして決めておき、先に安全地帯に到達した方が外側に入ると安定する。
  9. 剣杖それぞれのモードの終わりにアイシクルインパクト(全体)が発生する。真ん中に1枚発生したあと、ランダムな開始位置から外周に5枚発生する。外周の5枚のうち最後にでた円の上に待機し、真ん中が発動した後に真ん中に戻ると当たらないでやり過ごせる。この後弓モードに突入する。
  10. 弓モードに入った直後に、氷雪乱舞(前方基準270度・即死級ダメージ)がくるので、MTも含め全員背後に入る。その後、アバランチ(ランタゲ円範囲後方吹き飛ばし)がくるので、MTはシヴァを北に移動させる。アバランチ対象者はシヴァの真後ろに入りその他は左右に散会する。
  11. アバランチで吹き飛ばされた場合や床が凍ったときに滑ってフィールド端に到達すると凍ってしまう。凍った場合DoTダメージがつき、一定時間経過するか破壊してもらわないと動けない。
文字にすると何かわかりにくいですが、動画等見てがんばってみてください!

0 件のコメント :

コメントを投稿